2018年10月02日
ガス缶のデザイン
ガス缶について
CB缶(カセットボンベ)
CB缶って良いデザインのもあるんですが、安物だと・・・
我が家では冬キャンプした事ないので安物で十分
なので見栄を良くする為、カバーを作りました。
作業は何て事は無く、家で簡単に作れます
用意する物は
・PC(officeワードや画像編集アプリ?)とプリンター
・マグネットシール
・ハサミ
・30㎝定規(空気抜き用として、無ければ不要:指で押出す)
あとは
好きなメーカーやオシャンティーなデザインを写真で取って画像編集
CB缶の表面のサイズに加工してフィルムシートに印刷する
それをマグネットシートに貼り付けてからUVシールを表面に張り付けて
”完成”
あら簡単20分でこんなのが出来ちゃいます



・穴開けに2時間以上かかりましたので、合皮でも裏起毛無しあれば1時間程度で出来るでしょう。


・結構雑っぽく仕上がったので、飽きて来たら本革でトライしてみよう
CB缶(カセットボンベ)
CB缶って良いデザインのもあるんですが、安物だと・・・
我が家では冬キャンプした事ないので安物で十分
なので見栄を良くする為、カバーを作りました。
作業は何て事は無く、家で簡単に作れます
用意する物は
・PC(officeワードや画像編集アプリ?)とプリンター
・マグネットシール
・ハサミ
・30㎝定規(空気抜き用として、無ければ不要:指で押出す)
あとは
好きなメーカーやオシャンティーなデザインを写真で取って画像編集
CB缶の表面のサイズに加工してフィルムシートに印刷する
それをマグネットシートに貼り付けてからUVシールを表面に張り付けて
”完成”
あら簡単20分でこんなのが出来ちゃいます
〇気を付けないと行けないのは〇
・UVシールを貼る時に空気の混入はなるべく避ける事。
・マグネットシールはメーカーによって、インクジェット用とレーザープリンタ用がある事です。
私が購入したのは サンワサプライ SANWA SUPPLY JP-MAGP5「インクジェット用」
・マグネットシールは色んなメーカーがありますので、今度は違うのを使ってみようと思います。
・UVシールを貼る時に空気の混入はなるべく避ける事。
・マグネットシールはメーカーによって、インクジェット用とレーザープリンタ用がある事です。
私が購入したのは サンワサプライ SANWA SUPPLY JP-MAGP5「インクジェット用」
・マグネットシールは色んなメーカーがありますので、今度は違うのを使ってみようと思います。
OD缶(アウトドア)
OD缶は各メーカーデザイン悪くないんですが、
鉄っぽくやはり暖か味にかけるんですよね
って事でカバー作っちゃいました
これには結構苦戦しましたが・・・
用意する物
・型紙(OD缶は各メーカー容量によりサイズが違うので、折しろ等を考えしっかり採寸しましょう)
・革生地及びヌメ革、合皮若しくは布:今回は100均合皮(試作品の為)
・紐(革の切れ端でもOK):100均
・ハサミ及びカッター:家に在ればOK
・穴あけポンチ4㎜サイズ:100均
・ハンマー キャンプ用ゴムハンマーが在れば楽だが(家で叩くと非常に五月蠅いし響くので、今回は人力でねじ込みました。)
・装飾品 100均
①型紙に採寸したサイズを下書きし、合皮をカット(ちょっと大きめに切った方が後で調整が効きます)
②紐を通す穴をポンチで開ける(これが一番辛かったです、合皮に裏起毛が付いていて、それはそれは大変でした)
③OD缶に生地を当て紐を開けた穴に通す
④上部を合皮端切れで造った紐で絞り装飾品を付ける
OD缶は各メーカーデザイン悪くないんですが、
鉄っぽくやはり暖か味にかけるんですよね
って事でカバー作っちゃいました
これには結構苦戦しましたが・・・
用意する物
・型紙(OD缶は各メーカー容量によりサイズが違うので、折しろ等を考えしっかり採寸しましょう)
・革生地及びヌメ革、合皮若しくは布:今回は100均合皮(試作品の為)
・紐(革の切れ端でもOK):100均
・ハサミ及びカッター:家に在ればOK
・穴あけポンチ4㎜サイズ:100均
・ハンマー キャンプ用ゴムハンマーが在れば楽だが(家で叩くと非常に五月蠅いし響くので、今回は人力でねじ込みました。)
・装飾品 100均
①型紙に採寸したサイズを下書きし、合皮をカット(ちょっと大きめに切った方が後で調整が効きます)
②紐を通す穴をポンチで開ける(これが一番辛かったです、合皮に裏起毛が付いていて、それはそれは大変でした)
③OD缶に生地を当て紐を開けた穴に通す
④上部を合皮端切れで造った紐で絞り装飾品を付ける
・製作時間3時間かかりました。
・穴開けに2時間以上かかりましたので、合皮でも裏起毛無しあれば1時間程度で出来るでしょう。
・結構雑っぽく仕上がったので、飽きて来たら本革でトライしてみよう